すべてはコレから始まった(* ̄∇ ̄)ノ
NoveskeM4を購入するキッカケになった、マルイ産MP7GBBです(=ºωº)ノシ
半年前に、福岡のサバゲーフィールドへ遊びに行った帰りにエチゴヤ北九州店様にて即決購入しました。

購入した当初は、AACタイプのノンブランドサプレッサーを取り付けてトリガーのキレとリコイルの感触に満足していたのですが…
私はフォールディンググリップがどうも気に食わなくて、ゲームに1回くらい使って仕様変更(* ̄∇ ̄)ノ
グリップはブッタ切って3面レイルとショートグリップに変更。ハイダーは消音効果が皆無なサプレッサーからマズルフラッシュ再現型フラッシュハイダーに交換(=ºωº)ノシ
ゲームでは、かなりマズルフラッシュが効果的で役立っています(=ºωº)ノシ←ウチのメンバーにはペカペカハイダーと呼ばれてますwww

あとはちょっと変わった光学機器?•́ω•̀)を載せてます(*´ω`*)

コレ…σ( ̄∇ ̄;) ちゃんと実銃用サイトで、原理は水平器になってます。慣れると上下がズレていても狙えます(=ºωº)ノシ

最近は、ゲームには持って行かず倉庫番になっていますが、コンパクトで取り回しが良いので使おうとは思っているのですが…
NoveskeM4が楽しくてしょうがないのと、これから寒くなっていくので日の目をみるのは来年暖かくなってからになりそうですwww
半年前に、福岡のサバゲーフィールドへ遊びに行った帰りにエチゴヤ北九州店様にて即決購入しました。

購入した当初は、AACタイプのノンブランドサプレッサーを取り付けてトリガーのキレとリコイルの感触に満足していたのですが…
私はフォールディンググリップがどうも気に食わなくて、ゲームに1回くらい使って仕様変更(* ̄∇ ̄)ノ
グリップはブッタ切って3面レイルとショートグリップに変更。ハイダーは消音効果が皆無なサプレッサーからマズルフラッシュ再現型フラッシュハイダーに交換(=ºωº)ノシ
ゲームでは、かなりマズルフラッシュが効果的で役立っています(=ºωº)ノシ←ウチのメンバーにはペカペカハイダーと呼ばれてますwww

あとはちょっと変わった光学機器?•́ω•̀)を載せてます(*´ω`*)

コレ…σ( ̄∇ ̄;) ちゃんと実銃用サイトで、原理は水平器になってます。慣れると上下がズレていても狙えます(=ºωº)ノシ

最近は、ゲームには持って行かず倉庫番になっていますが、コンパクトで取り回しが良いので使おうとは思っているのですが…
NoveskeM4が楽しくてしょうがないのと、これから寒くなっていくので日の目をみるのは来年暖かくなってからになりそうですwww
装備系を始めるにあたり…σ( ̄∇ ̄;)
一応、前回の続きなんですが…σ( ̄∇ ̄;)
○年代○○装備・UO装備・LE装備等々、様々な装備系がありますが…
私…ミリタリー事情に疎いんです(´・ω・`)
私のミリタリー事情に疎い件は一先ず置いといてヾ(・ω・`)
色々とアドバイスを頂いた時に、映画とかミリフォトとかを参考にすると良いと教えてもらい、さらにこの2冊の本を見せてもらって


私も購入して参考に勉強はしているのですが迷走してますσ( ̄∇ ̄;)
実は私…装備系を始めたいのは○○装備がカッコいいからとか云うより、このMK13mod5に合わせた装備がしたいんですσ( ̄∇ ̄;)

元々サバゲーを始めた20年前、ずっと買えず仕舞いだったマルゼン産のtype96に憧れれていて

サバゲーを再開するにあたり購入した銃とかサバゲーで使用銃とかのアキュラシーインターナショナルの『AICS』ストックボルトアクションライフルが大好物なんです(*´ω`*)
なので、是非とも装備系するならMK13mod5を手にとってしたい(๑و•̀Δ•́)و
まぁ装備系の方々とキッカケがズレているかもしれませんが、スローペース進行ですがいつかは実現したいです。
○年代○○装備・UO装備・LE装備等々、様々な装備系がありますが…
私…ミリタリー事情に疎いんです(´・ω・`)
私のミリタリー事情に疎い件は一先ず置いといてヾ(・ω・`)
色々とアドバイスを頂いた時に、映画とかミリフォトとかを参考にすると良いと教えてもらい、さらにこの2冊の本を見せてもらって


私も購入して参考に勉強はしているのですが迷走してますσ( ̄∇ ̄;)
実は私…装備系を始めたいのは○○装備がカッコいいからとか云うより、このMK13mod5に合わせた装備がしたいんですσ( ̄∇ ̄;)

元々サバゲーを始めた20年前、ずっと買えず仕舞いだったマルゼン産のtype96に憧れれていて

サバゲーを再開するにあたり購入した銃とかサバゲーで使用銃とかのアキュラシーインターナショナルの『AICS』ストックボルトアクションライフルが大好物なんです(*´ω`*)
なので、是非とも装備系するならMK13mod5を手にとってしたい(๑و•̀Δ•́)و
まぁ装備系の方々とキッカケがズレているかもしれませんが、スローペース進行ですがいつかは実現したいです。
装備系をやりたいのだけれど…(´・ω・`)
以前から興味津々だった装備系を始めたいんですよ((>_< ))
因みに現在、私のサバゲー装備がコレなのですが(=ºωº)ノシ



BDU:Tactical Performance社AーTACS iXのコンシャツ&トラウザー
キャップ:Tactical Performance社AーTACS iXのシューターキャップ
アイウェア:ESSのクロスボウorINFLUX AVSゴーグル
グローブ:PIG (FDT-Alpha)グローブ
ブーツ:MERRELL ソウトゥース
マスク:ATV-TEK Pro Rider ダストマスク
パッド:ALTA FLEX AltaLOK フレキシブル ニーパッド(MC)
チェストリグ:HALEY STRATEGIC社 D3CHESTRIG HEAVY+D3 FLATPACK(MC)
ホルスター:WARRIOR ASSAULT SYSTEMSユニバーサルピストルホルスター
その他:沖縄オードナンス製ハブフード(RT)・TMCコブラバックルベルト+ダンプポーチ
特に元ネタはなく所持してるL96に合う装備を考えようと、気に入った物を購入して組み合わせた装備です(=ºωº)ノシ←気が付いたら実物ばかり買ってましたwww
正直、装備系好きとは恥ずかしくて言えない仕様ですが、私的には纏まって形になった装備だと思っています…σ( ̄∇ ̄;)
それでそろそろ興味のあった装備系をやろうと思い、これまでに色々なアドバイスを頂いてはいるのですが…
とてつもなく脱線していますwww
Noveske M4の購入だったりとか、それに合わせてタクトレ風な格好したくて、HALEY STRATEGIC社のシャツとキャップ+5.11のタクティカルパンツを購入したり…

あとは細々とした物を購入したり…

前回の件で産廃になったオフセットマウントだったり…(´・ω・`)←ウチのメンバーで欲しいなら譲ろうかな。。

そして更に、脱線しそうな要因が…
NoveskeM4の撃ち心地がとても堪らなく楽しくて、その上ウチのメンバーがガスブロ長物の次々と購入にしていく最中…
私も新たにガスブロ長物が欲しいのです(  ̄▽ ̄)
これから、寒くなろうと云うのにガスブロ長物が欲しいという物欲www
ヤヴァイですガスブロ(* ̄∇ ̄)ノ
因みに現在、私のサバゲー装備がコレなのですが(=ºωº)ノシ



BDU:Tactical Performance社AーTACS iXのコンシャツ&トラウザー
キャップ:Tactical Performance社AーTACS iXのシューターキャップ
アイウェア:ESSのクロスボウorINFLUX AVSゴーグル
グローブ:PIG (FDT-Alpha)グローブ
ブーツ:MERRELL ソウトゥース
マスク:ATV-TEK Pro Rider ダストマスク
パッド:ALTA FLEX AltaLOK フレキシブル ニーパッド(MC)
チェストリグ:HALEY STRATEGIC社 D3CHESTRIG HEAVY+D3 FLATPACK(MC)
ホルスター:WARRIOR ASSAULT SYSTEMSユニバーサルピストルホルスター
その他:沖縄オードナンス製ハブフード(RT)・TMCコブラバックルベルト+ダンプポーチ
特に元ネタはなく所持してるL96に合う装備を考えようと、気に入った物を購入して組み合わせた装備です(=ºωº)ノシ←気が付いたら実物ばかり買ってましたwww
正直、
それでそろそろ興味のあった装備系をやろうと思い、これまでに色々なアドバイスを頂いてはいるのですが…
とてつもなく脱線していますwww
Noveske M4の購入だったりとか、それに合わせてタクトレ風な格好したくて、HALEY STRATEGIC社のシャツとキャップ+5.11のタクティカルパンツを購入したり…

あとは細々とした物を購入したり…

前回の件で産廃になったオフセットマウントだったり…(´・ω・`)←ウチのメンバーで欲しいなら譲ろうかな。。

そして更に、脱線しそうな要因が…
NoveskeM4の撃ち心地がとても堪らなく楽しくて、その上ウチのメンバーがガスブロ長物の次々と購入にしていく最中…
私も新たにガスブロ長物が欲しいのです(  ̄▽ ̄)
これから、寒くなろうと云うのにガスブロ長物が欲しいという物欲www
ヤヴァイですガスブロ(* ̄∇ ̄)ノ
細く握り易いのだから(๑¯ω¯๑)
早速、Noveske M4にエチゴヤ北九州店様で購入したINFORCEタイプウエポンライトを取り付けました(=ºωº)ノシ

ただこのNoveske&TROYハンドガードは上部にしかレイルがありません(´・ω・`)
一応、TROY TRX用の追加レイルはあるものの何処を探してもほぼ品切れ(´・ω・`)オマケニチョウドイイナガサノレイルモナイ…

とりあえず、上部レイルからオフセットマウントレイルでウエポンライト取り付ける事にしたのですが…見るに堪えれない位置になってブサイクになってしまい、更にスコープ越しにウエポンライトが見える始末…(´;ω;`)ダサイシウザイ
流石に、もう手に入るかわからないNoveske&TROYハンドガードに、直接レイルを加工して取り付ける勇気もありません_(X3」∠)_
小一時間、ハンドガードを眺めていて思い付いた方法をとる事にしました(δ□-□)

Noveskeのロゴマーク形状のくり抜き部分でレイルを挟み込む作戦にしました(=ºωº)ノシ
都合良く、手元にMAGPUL MOEハンドガード用レイルがあったので市販のM5六角ボルトを小加工して挟み込み、位置調整して何とかウエポンライトを取り付ける事が出来ました(=ºωº)ノシ



ハンドガードが細身で握り易いので、あまり追加レイルを取り付けたくなかったのもあって、シンプルにウエポンライトライトを取り付ける事が出来て満足です(*´ω`*)
ちゃんとスイッチングしてもテールスイッチボタンに指が無理なく届いたのでホッとしてます(* ̄∇ ̄)ノ
…ただレイルを挟み込んでハンドガードに取り付ける前にゴム板入れてハンドガードにキズ付かない様にしとけば良かったと、出来上がりを写真に撮りつつ後々後悔しちゃってます(´・ω・`)

ただこのNoveske&TROYハンドガードは上部にしかレイルがありません(´・ω・`)
一応、TROY TRX用の追加レイルはあるものの何処を探してもほぼ品切れ(´・ω・`)オマケニチョウドイイナガサノレイルモナイ…

とりあえず、上部レイルからオフセットマウントレイルでウエポンライト取り付ける事にしたのですが…見るに堪えれない位置になってブサイクになってしまい、更にスコープ越しにウエポンライトが見える始末…(´;ω;`)ダサイシウザイ
流石に、もう手に入るかわからないNoveske&TROYハンドガードに、直接レイルを加工して取り付ける勇気もありません_(X3」∠)_
小一時間、ハンドガードを眺めていて思い付いた方法をとる事にしました(δ□-□)

Noveskeのロゴマーク形状のくり抜き部分でレイルを挟み込む作戦にしました(=ºωº)ノシ
都合良く、手元にMAGPUL MOEハンドガード用レイルがあったので市販のM5六角ボルトを小加工して挟み込み、位置調整して何とかウエポンライトを取り付ける事が出来ました(=ºωº)ノシ



ハンドガードが細身で握り易いので、あまり追加レイルを取り付けたくなかったのもあって、シンプルにウエポンライトライトを取り付ける事が出来て満足です(*´ω`*)
ちゃんとスイッチングしてもテールスイッチボタンに指が無理なく届いたのでホッとしてます(* ̄∇ ̄)ノ
…ただレイルを挟み込んでハンドガードに取り付ける前にゴム板入れてハンドガードにキズ付かない様にしとけば良かったと、出来上がりを写真に撮りつつ後々後悔しちゃってます(´・ω・`)
ワンタッチでオープンするのは良いんだけど…
L96のスコープにバトラークリークのフリップオープンスコープカバー使用してるのですが…

フタって破損し易いんですね(´・ω・`)
遠征サバゲーに行った1週間前の話なのですが、いつもの様にアルム様でのモニグロ様主催サバゲーで、弾速チェックでは初速は落ちているはフタは破損するは(´;ω;`)
以前もあるフィールドに持って行った時なんかは、給弾する為のローディングプレートが見事に破損した事もありました(; ̄ー ̄A
まぁ他にも不備があったりと、トラブルの絶えないのですが手間がかかるほど可愛いものです(*´ω`*)
遠征にはL96を絶対に持って行こうと思っていたので、早々にバトラークリークはAmazonであとはPDIスプリングをポチり(* ̄∇ ̄)ノ

修理過程はたいして面白みもないので省略(; ̄ー ̄A
カスタムレシピは前回と同じで使用で、変更点はシリンダーヘッドのノズル絞りとかパーツの細かい擦り合わせを再調整。パッキン回りはTSS鮫肌パッキン(今は廃盤?)+TSSモヒカンに。フラットパッキン故に今まで可変HOP幅が狭かったのでゴム板を噛まして、可変HOPの調整幅を拡げて完了~(=ºωº)ノシ
内部はこんな感じで、外装をCRUSADER産TR9Sサプレッサーにx115xTAYLOR様のサプレッサーカバー(以前のARES AW338ハイダーも併用)とボルトハンドルをPDIのボルトハンドルに変更(=ºωº)ノシ

外装・内部伴に納得の仕上がりに戻りました~(=ºωº)ノシ

フタって破損し易いんですね(´・ω・`)
遠征サバゲーに行った1週間前の話なのですが、いつもの様にアルム様でのモニグロ様主催サバゲーで、弾速チェックでは初速は落ちているはフタは破損するは(´;ω;`)
以前もあるフィールドに持って行った時なんかは、給弾する為のローディングプレートが見事に破損した事もありました(; ̄ー ̄A
まぁ他にも不備があったりと、トラブルの絶えないのですが手間がかかるほど可愛いものです(*´ω`*)
遠征にはL96を絶対に持って行こうと思っていたので、早々にバトラークリークはAmazonであとはPDIスプリングをポチり(* ̄∇ ̄)ノ

修理過程はたいして面白みもないので省略(; ̄ー ̄A
カスタムレシピは前回と同じで使用で、変更点はシリンダーヘッドのノズル絞りとかパーツの細かい擦り合わせを再調整。パッキン回りはTSS鮫肌パッキン(今は廃盤?)+TSSモヒカンに。フラットパッキン故に今まで可変HOP幅が狭かったのでゴム板を噛まして、可変HOPの調整幅を拡げて完了~(=ºωº)ノシ
内部はこんな感じで、外装をCRUSADER産TR9Sサプレッサーにx115xTAYLOR様のサプレッサーカバー(以前のARES AW338ハイダーも併用)とボルトハンドルをPDIのボルトハンドルに変更(=ºωº)ノシ

外装・内部伴に納得の仕上がりに戻りました~(=ºωº)ノシ