あなたの銃口は何処を向いてますか?

サバゲ遊々記様のTaka_m氏より、ネタ振りされてたんですが…σ( ̄∇ ̄;)
とある事情で、ブログに着手する余裕がありませんでした( ノД`)…
2018年2月より、第2日曜にアルム様で開催される『初心者ウェルカムサバゲー』へ2月・3月と参加して感じた事を記事にしたいと思います(=ºωº)ノシ
初心者ウェルカムサバゲーへ参加する理由(=ºωº)ノシ

①会社の後輩(
※サバゲー3回目にして、自分のプライマリを購入する程のハマりっぷりwww⬅既にゴーグルは購入(  ̄▽ ̄)
②自分自身が、サバゲーで大事な事をお復習して『自称中堅処』からの脱却。
サバゲーで大事な事って何だと思います?自分自身が思うに『事故・トラブル』が無い事と『みんなが楽しかった』と思える1日を過ごせる事ではないでしょうか?
サバゲーって1人で出来る遊びではないです。当日集まった仲間でゲームする遊びなので1人よがりな行動は、他者を不快にさせてしまう事もありますし、事故やトラブルの元凶になってしまうかもしれません(´・ω・`)
その辺りを学ぶには、初心者ウェルカムサバゲーはもってこいだと思います(=ºωº)ノシ
午前中は、インストラクターのお3人+フィールドマスターのF氏による銃の取扱いや撃ち方の基本的な講習会です(=ºωº)ノシ

内容は詳しくここでは言いません。是非とも足を運んで体験してみてください(=ºωº)ノシ
講習会の様子(=ºωº)ノシ
インストラクターのO氏によるバリケードの使い方

バリケードとの距離間とか

スイッチングが出来ない人の構えとか

上下の使い方とか

銃の構え方がカッコいいと、後ろ姿も惚れ惚れしてしまうくらいカッコいいです(*´ω`*)
午後からのゲームについては…サバゲ遊々記様のブログの内容と同じくって感じですね(´・ω・`)あとは『初心者ウェルカムサバゲー』って銘打って開催されるのだから、接待ゲームとまでは言わないけど『自称中堅処』は初心者さんに対して『楽しかった』と思える遊び方は配慮すべきだよなとも思いました。
んで、タイトルでもある銃口管理のお話(=ºωº)ノシ
今年から、アルム様では少し銃口管理を厳しくしていくそうです。「それは何故か?」って…答えは簡単です。『事故・トラブル』を無くす為だと思います。
『所詮エアガンは玩具です。弾丸を発射する実銃ではありません。』
でも、思い浮かべてみてください。セフティーエリアで誤ってBB弾が発射して、隣のゴーグルを着けていない仲間の目に当たったらどうしますか?ゲーム中に銃だけ出して撃って、直近で仲間の耳穴の中へBB弾が入ったらどうしますか?
ちょっと恐ろしくないですか?撃った側でも…撃たれた側でも…
『エアガンは玩具。だけど、銃は銃』だと私は思います。そして、いい大人が遊びで怪我をする・させる様な行動は恥ずかしいとも思えます。
なので、私は個人的な活動とすれば銃口管理は勿論の事。ゲーム中以外はペットボトルのカバーを銃口に被せて『見せる銃口管理』にも努めています(=ºωº)ノシ

最後に、アルム様のフィールドマスターであるF氏の受け売りの言葉ですが、
サバゲーって何処までいっても『ごっこ遊び』であり、当日集まった仲間への思いやりあってこその遊びであると思います(=ºωº)ノシ
『中堅処』ってゲームの上手さやチームプレーだけではなく、ゲーム中・以外での仲間への気配りや思いやりあってこそだと思いますね。
田村装備開発 広島出張訓練(=ºωº)ノシ
強引に運用するのは無理があった…(/´△`\)
海を渡ったユカイな仲間達(笑)byツカサ(=ºωº)ノシ
流行りつつあるdivisionエージェント
ディビ部
division装備という名の冬のサバゲー装備
強引に運用するのは無理があった…(/´△`\)
海を渡ったユカイな仲間達(笑)byツカサ(=ºωº)ノシ
流行りつつあるdivisionエージェント
ディビ部
division装備という名の冬のサバゲー装備
見送り告知ってことは転属無し?
自称中堅を脱するのは難しいですね…
かと言って初心者ですってのもなかなか言い難い中途半端な厨二病患者でしたw
2・3ヵ月先送りになりましたw
厨二病患者って…σ( ̄∇ ̄;)まぁ私も似たようなもんですけどwww