長いのは『正義』
寒波が舞い戻って来たりと寒暖の差が激しいのですが、だいぶ暖かくなって来ましたね~(*´ω`*)
ガスブロユーザーの私には、楽しくなる季節の到来です(=ºωº)ノシ
まぁここ近年は、ずっとガスブロで遊んでますけどねw

んで、私のNOVESKE M4(MWS)なんですけど(=ºωº)ノシ
細かい仕様変更をしました(  ̄▽ ̄)
中身は、PDIの01バレルとmapleleafのディセプティコンホップパッキン(50°)に交換。押しゴムもチョイ加工したシリコンゴムに変更して、好みな弾道になりました(*´ω`*)オモッタトコロニトンデイクノキモチイイデス
外装は、ウエポンライトでムダになってたオフセットマウントレイルにRMRタイプドット。
PTS MBUSーPROサイトのフロントがパーツ欠損したので、PTS GRIFFIN ARMAMENT MBUSに変更(=ºωº)ノシ

チャーハンとガスブロックはNOVESKE刻印の物へ

あとは、ワンポイントになるように赤いトリガーガードとスリングスイベル
そして、M4SDⅡ新型モックサプレッサー*ºдº)*ºдº)(*ºдº)ウオオォ

わりとパーツに統一性を持たせてみました(=ºωº)ノシ
ホントは、NOVESKEのロアーとアッパーに交換したいけど予算的に…(´・ω・`)
んで、モックサプレッサーなんですが(=ºωº)ノシ
ガスブロなので、消音は皆無(´・ω・`)
そうだっΣ(º∀º)トレーサーを仕込んで蓄光BB弾を撃てるガスブロにして遊べる様にしようщ(゜▽゜щ)
って思い立って、密林でポチっとしました(=ºωº)ノシ

ACETECHのミニトレーサーユニットを生け贄にして製作しました。直径30mm全長101mm重量60gのとてもコンパクトなトレーサーです(=ºωº)ノシ
このサイズでも、モックサプレッサー内には収まらないので躊躇う事なく本体を切り詰めて

トレーサーのアタッチメントの11mm正ネジ側を切って、リーマーで内径を拡張。

加工後は、こんな感じ(=ºωº)ノシ

モックサプレッサーの中身にあった部品とアタッチメントが、綺麗にハマったのでプラハンで圧入して接着剤を流し込んで固定。


トレーサー側の加工は、コレで完了(=ºωº)ノシ

モックサプレッサーの蓋も加工(=ºωº)ノシ
センター出しも兼ねて、外径15mmのプラパイプをスペーサーにして蓋とツライチにするため鑢掛け。

トレーサーをモックサプレッサーに入れて、蓋で押さえる形で固定して完成させました(=ºωº)ノシ

んで、サプレッサーを装着してゲームで遊んでみた所。きちんとセンターが出たようで問題なく撃ち出せました(*´ω`*)
コレでガスブロで遊ぶのが、更に楽しくなりました(=ºωº)ノシ
ガスブロユーザーの私には、楽しくなる季節の到来です(=ºωº)ノシ

んで、私のNOVESKE M4(MWS)なんですけど(=ºωº)ノシ
細かい仕様変更をしました(  ̄▽ ̄)
中身は、PDIの01バレルとmapleleafのディセプティコンホップパッキン(50°)に交換。押しゴムもチョイ加工したシリコンゴムに変更して、好みな弾道になりました(*´ω`*)オモッタトコロニトンデイクノキモチイイデス
外装は、ウエポンライトでムダになってたオフセットマウントレイルにRMRタイプドット。
PTS MBUSーPROサイトのフロントがパーツ欠損したので、PTS GRIFFIN ARMAMENT MBUSに変更(=ºωº)ノシ

チャーハンとガスブロックはNOVESKE刻印の物へ

あとは、ワンポイントになるように赤いトリガーガードとスリングスイベル
そして、M4SDⅡ新型モックサプレッサー*ºдº)*ºдº)(*ºдº)ウオオォ

わりとパーツに統一性を持たせてみました(=ºωº)ノシ
んで、モックサプレッサーなんですが(=ºωº)ノシ
ガスブロなので、消音は皆無(´・ω・`)
そうだっΣ(º∀º)トレーサーを仕込んで蓄光BB弾を撃てるガスブロにして遊べる様にしようщ(゜▽゜щ)
って思い立って、密林でポチっとしました(=ºωº)ノシ

ACETECHのミニトレーサーユニットを生け贄にして製作しました。直径30mm全長101mm重量60gのとてもコンパクトなトレーサーです(=ºωº)ノシ
このサイズでも、モックサプレッサー内には収まらないので躊躇う事なく本体を切り詰めて

トレーサーのアタッチメントの11mm正ネジ側を切って、リーマーで内径を拡張。

加工後は、こんな感じ(=ºωº)ノシ

モックサプレッサーの中身にあった部品とアタッチメントが、綺麗にハマったのでプラハンで圧入して接着剤を流し込んで固定。


トレーサー側の加工は、コレで完了(=ºωº)ノシ

モックサプレッサーの蓋も加工(=ºωº)ノシ
センター出しも兼ねて、外径15mmのプラパイプをスペーサーにして蓋とツライチにするため鑢掛け。

トレーサーをモックサプレッサーに入れて、蓋で押さえる形で固定して完成させました(=ºωº)ノシ

んで、サプレッサーを装着してゲームで遊んでみた所。きちんとセンターが出たようで問題なく撃ち出せました(*´ω`*)
コレでガスブロで遊ぶのが、更に楽しくなりました(=ºωº)ノシ
細く握り易いのだから(๑¯ω¯๑)
早速、Noveske M4にエチゴヤ北九州店様で購入したINFORCEタイプウエポンライトを取り付けました(=ºωº)ノシ

ただこのNoveske&TROYハンドガードは上部にしかレイルがありません(´・ω・`)
一応、TROY TRX用の追加レイルはあるものの何処を探してもほぼ品切れ(´・ω・`)オマケニチョウドイイナガサノレイルモナイ…

とりあえず、上部レイルからオフセットマウントレイルでウエポンライト取り付ける事にしたのですが…見るに堪えれない位置になってブサイクになってしまい、更にスコープ越しにウエポンライトが見える始末…(´;ω;`)ダサイシウザイ
流石に、もう手に入るかわからないNoveske&TROYハンドガードに、直接レイルを加工して取り付ける勇気もありません_(X3」∠)_
小一時間、ハンドガードを眺めていて思い付いた方法をとる事にしました(δ□-□)

Noveskeのロゴマーク形状のくり抜き部分でレイルを挟み込む作戦にしました(=ºωº)ノシ
都合良く、手元にMAGPUL MOEハンドガード用レイルがあったので市販のM5六角ボルトを小加工して挟み込み、位置調整して何とかウエポンライトを取り付ける事が出来ました(=ºωº)ノシ



ハンドガードが細身で握り易いので、あまり追加レイルを取り付けたくなかったのもあって、シンプルにウエポンライトライトを取り付ける事が出来て満足です(*´ω`*)
ちゃんとスイッチングしてもテールスイッチボタンに指が無理なく届いたのでホッとしてます(* ̄∇ ̄)ノ
…ただレイルを挟み込んでハンドガードに取り付ける前にゴム板入れてハンドガードにキズ付かない様にしとけば良かったと、出来上がりを写真に撮りつつ後々後悔しちゃってます(´・ω・`)

ただこのNoveske&TROYハンドガードは上部にしかレイルがありません(´・ω・`)
一応、TROY TRX用の追加レイルはあるものの何処を探してもほぼ品切れ(´・ω・`)オマケニチョウドイイナガサノレイルモナイ…

とりあえず、上部レイルからオフセットマウントレイルでウエポンライト取り付ける事にしたのですが…見るに堪えれない位置になってブサイクになってしまい、更にスコープ越しにウエポンライトが見える始末…(´;ω;`)ダサイシウザイ
流石に、もう手に入るかわからないNoveske&TROYハンドガードに、直接レイルを加工して取り付ける勇気もありません_(X3」∠)_
小一時間、ハンドガードを眺めていて思い付いた方法をとる事にしました(δ□-□)

Noveskeのロゴマーク形状のくり抜き部分でレイルを挟み込む作戦にしました(=ºωº)ノシ
都合良く、手元にMAGPUL MOEハンドガード用レイルがあったので市販のM5六角ボルトを小加工して挟み込み、位置調整して何とかウエポンライトを取り付ける事が出来ました(=ºωº)ノシ



ハンドガードが細身で握り易いので、あまり追加レイルを取り付けたくなかったのもあって、シンプルにウエポンライトライトを取り付ける事が出来て満足です(*´ω`*)
ちゃんとスイッチングしてもテールスイッチボタンに指が無理なく届いたのでホッとしてます(* ̄∇ ̄)ノ
…ただレイルを挟み込んでハンドガードに取り付ける前にゴム板入れてハンドガードにキズ付かない様にしとけば良かったと、出来上がりを写真に撮りつつ後々後悔しちゃってます(´・ω・`)
取り換え簡単(* ̄∇ ̄)ノ
購入したのはPTS製マルイ産M4A1MWS用のAXTS Raptorアンビデクトラスチャージングハンドル

取り換え方法は、テイクダウンしてボルトとチャージングを取り出して交換して

簡単に取り換える事が出来ました(=ºωº)ノシ
*ºдº)*ºдº)(*ºдº)オオォ
見た目がイカツクなりました(=ºωº)ノシ

ハンドル部も大きくアンビになっているので引きやすくなり、質感もかなり良い感じです(=ºωº)ノシ

ここまで来ると、トリガーガードとかセレクターとかも交換したいですね(*´ω`*)
グリップ交換
Noveskeヾ(@゜▽゜@)ノ
久々の投稿です(=ºωº)ノシ
正直「○○のフィールドで遊んで来ました~」ってとかの投稿はメンドーなので放置してましたwww
ここ最近はミリタリーショップアルム様のフィールドにて遊んでおり、ほぼ常連化しています(о´∀`о)
常連化したフィールドの性質上、取り回しの利くマルイ産のMP7GBBを購入して遊んでいたのですが、ガスブロの感触にハマり前々から気になっていたマルイ産M4A1MWSを外装加工も含めミリタリーショップアルム様にて注文して作って頂きました((o(^∇^)o))
イメージは3ガンマッチのフォトショットの
コレとか

コレ

みたいな民間シューター仕様のM4が欲しくて、Noveske+TROYの13inchハンドガードをチョイス。アウターバレルにはカーボンバレル加工して貰いました(=ºωº)ノシ
んで、出来上がったM4はコレ

ショートスコープとアイアンサイトはHK417に装着していたヤツを搭載。MAGPUL PTSのGRIFFIN ARMAMENT M4SDマズルブレーキとERGO NEVER QUIT GRIPをチョイス(=ºωº)ノシ
ストックはMFTのレプリカ(刻印入り)に変更。ホントはMAGPUL PTSのPRSストックにしたかったけどリコイルユニットの関係上……断念(´・ω・`) あとはグリップを交換するくらいかな。。
まぁ理想的な仕様に仕上がったので満足しています(σ≧▽≦)σ
明日、このM4抱えてサバゲー行ってきます(=ºωº)ノシ
正直「○○のフィールドで遊んで来ました~」ってとかの投稿はメンドーなので放置してましたwww
ここ最近はミリタリーショップアルム様のフィールドにて遊んでおり、ほぼ常連化しています(о´∀`о)
常連化したフィールドの性質上、取り回しの利くマルイ産のMP7GBBを購入して遊んでいたのですが、ガスブロの感触にハマり前々から気になっていたマルイ産M4A1MWSを外装加工も含めミリタリーショップアルム様にて注文して作って頂きました((o(^∇^)o))
イメージは3ガンマッチのフォトショットの
コレとか

コレ

みたいな民間シューター仕様のM4が欲しくて、Noveske+TROYの13inchハンドガードをチョイス。アウターバレルにはカーボンバレル加工して貰いました(=ºωº)ノシ
んで、出来上がったM4はコレ

ショートスコープとアイアンサイトはHK417に装着していたヤツを搭載。MAGPUL PTSのGRIFFIN ARMAMENT M4SDマズルブレーキとERGO NEVER QUIT GRIPをチョイス(=ºωº)ノシ
ストックはMFTのレプリカ(刻印入り)に変更。ホントはMAGPUL PTSのPRSストックにしたかったけどリコイルユニットの関係上……断念(´・ω・`) あとはグリップを交換するくらいかな。。
まぁ理想的な仕様に仕上がったので満足しています(σ≧▽≦)σ
明日、このM4抱えてサバゲー行ってきます(=ºωº)ノシ